2017年11月6日月曜日

すぽたん、旅を台風に邪魔される ②豪雨の別所温泉と松茸小屋

ちょっと間が空いてしまったが、すぽたんとおばたん、旅の2日目は別所温泉というところに行ったのです。
台風22号が太平洋上を北上しているところで、内陸の長野でもお昼頃からかなりの雨が降っていたよ~。
旅におじたんが同行しているときには、「与作号」が走るのだけど、今回おじたんは
「別所温泉でお風呂に入って、松茸小屋で松茸を肴に酒を飲みたい」という思惑から、「電車と歩き」を選択。
車軸がいっぱい流れる豪雨を突いての行軍になってしまったのだ(泣き)

上田と言えばやはり真田丸なのね

別所温泉は、信州の鎌倉なのだそうだ。
新幹線も止まる上田から、ちょこっと走っては停車、ちょこっと走っては停車の上田電鉄のかわいい電車で30分くらいかかる。
萌えキャラがアナウンスをするので、遊園地の電車に乗っているような非日常感が・・・
さあ、ついた。
かわいい駅舎

ここには、なんと国宝の八角三重塔があるのだ。
今の今まで知らなかったけど!
もみじと銀杏が鮮やか…と思ったのもつかの間。豪雨が襲う

ザアア~この雨足をごらんください

安楽寺というお寺の墓地の中に1290年代(鎌倉末期)に建立された最古の禅宗様建築なのだそうだ。屋根の裏に細かい木が放射状に張られていてまるでキノコの傘のようで美しい。が、とにかくものすごい雨が降ってきた!庇のへこんだところから、雨が滝になって降りかかってくる。あたりも暗く墓地で迎える夕方のような・・・

せっかくだからと北向観音さんにもお参り。
風情のあるお堂です

薄暗くなって提灯の赤が美しい

飴やさんもそうそうに店じまい・・・

南を向いている善光寺の仏様と北を向いている北向観音様でがっちり組んで悪者を遠ざけているのだそうだ。
滝と化した石段をおそるおそる下りて、沢登りのような石段をのぼって観音様についた。
「歌手小林幸子」と書いた提灯が奉納されていた。「へえ~」
街も雨に

すっかり冷えちゃった!
でもここには「外湯」があるんだよ。
石湯
駅で買った「外湯2か所入れるよ、往復切符」を手にし外湯へ。
1湯めは「大師湯」ぬるめでつるつるした透明なお湯。狭くて何もない。
トイレもないよ!
2湯めは「石湯」ちょい熱くて、ちょい茶色で、石組があって脱衣所も広い。トイレ完備。
二つも温泉に入ってあったまったところ松茸小屋からのお迎えが来たよ。

長野は国産マツタケの生産日本一なんだって!
わくわく!
ところが、今年は記録的な不作で例年の1割しか採れないらしい。
最近の輸入マツタケの主流はブータン産らしい。ブータンの松茸は某国産のより日本松茸に似ているらしい。「幸せの国の松茸」・・・ちょっと魔法のキノコっぽいね。
いや、しかし!今日は裏山で採れた松茸を食べるんだぞ!
おじたんのおごりで。

焼き松茸~
しっかし、この小屋ビニールハウスみたい。
長机が並んでガスバーナーが乗っかっていて・・・この光景はどこかで??
・・・そう!学生時代の極貧学生コンパ会場に似ているのだ。
雨の音はすごいし、この豪雨の中ここにきているのはもう一組だけ。
お金持ちそうな(当社比)おばさまと部下っぽいおじさま。
二人はどうやらフルコース12000をめしあがっているらしく、お運びが再々やってきて愛想を言っては去っていく。
ぼく達はAコース5000円にオプションで焼き松茸をつけるという実質重視??
土瓶蒸しと鍋の用意をしてくれたっきりほったらかしでちょっと寂しい。
おじたんは「この食べ方が一番お得なんだよ。てんぷらや茶わん蒸しなんか食べたってしょうがない」と言う。
それは、そうだ。・・・とは思うものの、だだっぴろいハウスの中でちょっと物悲しい気分になるボクとおばたんだった。
でも、焼き松茸はとってもとってもいい松茸だったし、すき焼きも松茸いっぱいで満足ではありました。
これが小屋のコースだ
すき焼き~

0 件のコメント:

コメントを投稿

猫額園の収穫

秋に蒔いた小松菜とさやえんどうとグリンピース、みんなそれぞれ頑張ってくれました。小松菜とグリンピースは撤去し、種を採りました。また来年も育ててみよう! さやえんどうは、まだ続々となっております^_^