2016年10月17日月曜日

長瀞へ行ってきました♡

「土日だけは、晴れるらしいよ!」
「それは、どこかへ行かなくっちゃ!」

金曜の夜からあれこれ考えるおばたん、土曜の朝に
『身軽でお散歩好きの友達』にお電話するが無反応。
「お仕事疲れで寝てるのね・・・じゃあ、1人かぁ。
どこへ行こうかな・・・こんないい天気、絶対外へ行きたい!」
そして決めた。
「そうだ!長瀞行こう!」
埼玉県人となって20年とあまり数年。
埼玉が誇る数少ない観光地 長瀞!ここへまだ行ったことがなかった。
ちょっと遠そうなんだけど・・・行き方わかんないし。
たぶん、秩父まで行くんだよね。
その先は、ちょっと謎。

おにぎりとお茶を買って電車に乗った。
いつもと反対の向きの電車。
あれ~?
特急と横浜から走ってくるFライナー以外はみんな各停なんだ・・・
各停だと秩父遠いなあ。
1時間半くらい乗ってやっと着いた。
徒歩数分の秩父鉄道「お花畑」駅まで歩いて、
ここからは20分かそこらの乗車で長瀞に着くようだ。
小さい駅に若者がいっぱい。
アレクサンダーやジミーもいる。
留学生かな。
大学生のサークルかな?
彼らは上長瀞駅で降りて行った。

長瀞駅前には大きな鳥居が聳え、ライン下りの旗がパタパタしている。
電車の中で「とりあえずライン下りする!」と決めていたおばたんは、さっそくチケット購入。
駅のあるこのあたりが長瀞の中心地で「岩畳」という。
ここより3キロ上流と3キロ下流に船着き場があり、上流から岩畳までのAコース、岩畳から下流のBコース、そしてよくばりなあなたにはA+Bのコースがご用意されている。
ちなみにA、Bは1600円、通しは3000円だ。
Bコースに乗る。


急流下りのようなところはあまりなく、おばたんにはちょっとものたりない。
が「長瀞」という地名からして、長く続く「瀞」(流れの静かなところ)なんだからあたりまえか・・・
女子大生5人組が乗り合わせたので、適度にきゃっきゃと華やいで船頭さんもモチベーションが上がっててよかった。

今回は「ちゅうスポたん」が同行しました
ああ~いい天気!
きてよかったねえ、すぽたん!
おにぎりとお茶!


下流方向
紅葉には少し早いので、にぎやかだけど嫌なほどではない。
「岩畳」というだけあって、わりと平らな岩が広がっていてピョンピョン飛んで遠くまで行ける。
みどりの流れに青い空。
電車の中で描いたとおり・・・。
上流方向 ススキがさわさわ


川べりで2時間くらいほっこりして、さっき気になった大きな鳥居の神社へ向かう。
ゆるい上り坂を1キロくらい行くと
「宝登山神社」という古い神社があった。
ホドサンと読むよ。
ロープウエイで宝登山という山にも登れるようだ。

手前のお手水場には、お口とお手をお浄めしてからお参りください・・・とちゃんと書いてある
わりと何も書いてないところが多い

東照宮みたいに彩色のきれいな彫刻で飾られているよ


ご朱印や大晦日の大祓いの
人がたの料金は「おこころざしで」らしい。
多くの寺社ではご朱印は300円なので、それで戴いてきた。
「お志で・・・」って珍しいなと思ったよ。












ここは日本武尊(ヤマトタケルノミコト)とゆかりが深いんだって。
参拝のしおりによると、ミコトが東北平定の途上、宝登山頂に神をお祀りしようと登ってきたときに山火事がおきて大ピンチ。その時、黒いの、白いの、たくさんの大きなワンコが現れて火を消してミコトをお助けしたのだそうな。
ワンコすごいぞ!
と言うことがあって、宝登山は古くは「火止山」と書いていたそうだ。
その時以来なので創立は1900年前景行天皇の時代だそうだよ~!


お蕎麦屋がたくさんあっておいしそうだったが、さっきのおにぎりが意外とずっしり来ていてあきらめた。
3時ごろの電車に乗って帰って来たよ。
付近は散策や山登りのスポットがたくさんあるので、リュックを背負った人がこっくりこっくり乗っていたよ。おばたんも帰りはうつらうつら・・・
いつもミニスポばっかりが旅犬を標榜してるけど、たまにはボクも出張らなきゃね。
いい一日だったよ~
神社を下る途中 資料館の下にコスモス畑がありました

0 件のコメント:

コメントを投稿

猫額園の収穫

秋に蒔いた小松菜とさやえんどうとグリンピース、みんなそれぞれ頑張ってくれました。小松菜とグリンピースは撤去し、種を採りました。また来年も育ててみよう! さやえんどうは、まだ続々となっております^_^