おばあちゃんより弱いんじゃないかしら?
子どもの時にチクロとか合成着色料がたっぷり入った駄菓子を食べていたせいかもしれないね。
すぽたんも、しかたなくその日はお休みして次の日に備えたよ。
さて、3日目高速バスに乗って旭川へ。
今日から2日半は、連休を利用してやってきたコウロン君が合流する。
7時に札幌駅のバスターミナルへ行くと、もう、すごく人が並んでいる。
大学生のグループがバス1台分くらいいて、係員のおじいちゃんがものすごくテンパっている。
結構めちゃくちゃな仕切りをしているが、みんな苦笑しながら従う。
首都圏だったら切れる人続出だろう。
すったもんだのすえバスが1台追加され、やっと出発してほっとする。
2時間半くらいで旭川駅に到着。
そこからさらに別のバスに乗り換えて30分で動物園についた。
正門からみると小さな山の麓からゆるゆるっと上に広がっていくつくり。
「もぐもぐタイム」が順次始まっていて、人だかりが移っていく。
ここは「行動展示」で有名だよね。
水鳥たちが、ちょっとした公園みたいな空間で自由に活動している。
猿の仲間たちが、ロープが張り巡らされた中で体操選手のようにかっこいいところを見せている。
ぼくもおばたんも、おさるさんのエリアは、スルーすることが多いんだけど、高い雲梯を巧みにすごいスピードでわたっていくクロテナガザル君や、茶色い雪男みたいなオランウータンさんが、高い高いところを器用に渡り歩く姿にはびっくりだった。
猿とか鳥とかは、特に行動が魅力的なんだね。
お写真は撮りにくいのであきらめた。
動物さんがすぐそばまで来てくれる分、仕切りがしっかりしているので、どうしても柵や網がうつりこんでしまうんだ。
そのかわり、元飼育員さんで絵本作家のあべ弘士さんの手になるか??と思われるすてきな看板がいっぱいあったのを撮影。
![]() |
エゾシカの森 |
![]() |
日本には海獣がいっぱい |
北海道はフクロウ王国 |
時間と共に人が増えてきた。
外国からのお客様を乗せたバスも次々やってくる。
時間が決まっているからとても忙しそう。
お昼は正門横のレストランで、おばたんは旭川ラーメン、コウロン君はスープカレーを食べた。ラーメンもおいしかったんだけど、スープカレーが(850円くらいだったと思うが)中身も充実でおいしそうだった(おいしかったらしい)。
そのとき、欲しそうにみていたおばたんは、後日空港で食べたけど、1480円もしたのに残念なスープカレーだったそうだ。
![]() |
すぽたんon the ペンギンベンチ |
ところで、これは別の日、5日目の午前中なんだけど、僕はもう一つの動物園にも行ったんだ。
札幌市内にある、円山動物園。
ここは僕たちの基地から徒歩15分くらい。
お散歩圏内だ。
ぼくが冬にも行ったのを覚えているかしら?
あの時産休中だったシロクマのララと子ぐまがデビューしていたよ。
![]() |
動物園で買ったカードです |
ママは、ホッケを次々にキャッチしてほとんど丸呑みだけど、
子ぐまは両手でしっかり持って「う~ん」と味わうように時間をかけて食べていたよ。
かわいいので動画は撮ったんだけど、写真がなかった~
この日の気温は30度越え。
冬は元気いっぱいだったアムールトラやオオカミは、日陰でお昼寝していたよ。
ぼくもお昼寝しよう。
明日は、ラベンダーを見に行くんだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿