来て下さった方々、HPやブログでみて応援してくださっていた皆さま、ありがとうございました!
お陰様で今年も無事終了しました。
活動休止メンバーが続出で来期は、7名の展示となり「懐の危機??」で
10期生以外に声をかける?
別の安いギャラリーを探す???
隔年開催にする?等の諸案が出ましたが、
幸い画廊に相談すると、7月の2週からお盆前まではいつもより安く借りられることが判明。
来期は、7月4日~9日の会期で開催が決まりました。
・・・・このまま20thまではいきそうだとおもうな。
ということで
「わ^^^^い!打ち上げだ!」
去年は予約なしで大丈夫だったので押しかけたら
「6時半までならいいけど、7時から予約入ってるんで・・・」
と半分お断り されてしまった。
「今何時?」
「5時半ですよぉ」
「あらまー」
でも、おばたんたちはめげない。
「いいよね。1時間でも。食べられるよね!」
きっとお店側としては断った気分だったんだろう。
それでも、パッ、パッ、パッ!
すごい勢いでお料理が出てきて、
パク、パクパクと、すごくきれいに食い尽くすおばたんたち・・・
かっきり1時間で出されちゃったけど、「食らふべきほどのものは食らひつ。」
案外お店にとっては、よかったかもね。
おばたんたちもお腹いっぱい満足してカフェに流れました。
金目鯛の煮つけ 金目鯛に頭がなかったのは、時短のためかしら。前はあったよ。
白エビのから揚げ
お造り6点盛り
沖縄焼きそば
叩ききゅうり
だしまき玉子
以上・・・かな?
2015年6月7日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
猫額園の収穫
秋に蒔いた小松菜とさやえんどうとグリンピース、みんなそれぞれ頑張ってくれました。小松菜とグリンピースは撤去し、種を採りました。また来年も育ててみよう! さやえんどうは、まだ続々となっております^_^
-
JAの出している雑誌「家の光」さんから、家の光童話賞の発表ページの掲載紙を送っていただきました。 優秀作に採っていただいた「はるなちゃんとダイコン」は、(原稿の書き込みによると)最初に書いたのが1999年。 当時小学生だったはるなちゃんの一言から、想像がふくらんでできた...
-
思いのほかに強力な風邪だったのか、甘く見て前半の養生がたりなかったせいか、 結局復活するのに月曜から土曜までかかってしまいました。 大掃除は、パス。 ぬぼ~~~っと寝ているところへ 近くのJAからパリッとした紳士が二人で 賞状と目録を届けてくださってあわてて、コートをは...
-
スマホにするか、ipadにするか・・・長らく迷っていたのですが 目も悪いし、やっぱ画面が大きい方が今後いいよね・・・とか思って魔法の石板を購入しました。 ドコモのなのでどこででも使えるけれど、例によっていろいろ設定がめんどくさ~~い! いらないといっても無理やり入れられ...
0 件のコメント:
コメントを投稿