絵本展が済んで合唱祭が済んで、第3のミッション「帰省&演奏会を聴く」を果たして帰って来た。
何度も行ったおばたんの実家だけど今回は帰りに明石で途中下車する、っていうからすぽたんも付いていったんだ。
梅雨時で移動日以外は雨・・・それでも移動日は晴れてるってとこがすごいね。おばたん、やっぱ晴れ女か?
おばたんの実家は山紫水明。
雨上がりは「天空の町」状態
山霧の中から現れる列車 |
雲が空へ戻っていくねえ |
田植えが終わったばかり? |
![]() |
列車橋は柵だらけでなかなか写真が難しいのだ |
![]() |
途中の島の上 |
おしゃべりしているうちに時間がなくなっちゃった!
「時間がない時はこれしかない・・・」
これはタコ焼き、ではないんだよ。
明石や姫路では、「玉子焼き」とか「明石焼き」と呼んでいる。
薄口のお出汁に付けて食べるのだ。中身はタコだけ、と思われる。
すぽたん、あっちっち!に・・・
斜めになった漆塗りのまな板みたいなのに10個乗っかって1人前だ。
斜めになった漆塗りのまな板みたいなのに10個乗っかって1人前だ。
とろとろでぎりぎりおはしでつまみあげられる柔らかさ。固体と液体のボーダーライン・・・?
テーブルに乗っているとろっとしたソースを付けてもよい・・・というかみんなソースをつけたまま出汁に投入して食べている。
「ええ~?おいしいの?」
と思いながらマネっこしてみたが、いける!
ソースと出汁、ありである。
しかし熱かった!
出汁もあったかい、玉子焼きは熱い、ぱくっと口に入れたら上あごにぺたりんとその熱いものがはりついて、はがれない!
こうなるんじゃないかと思わなくはなかったが、やっぱりなってしまい、
しかも思った以上に熱くてはがれにくい!
しかも思った以上に熱くてはがれにくい!
「た、たすけて~」と言いたいが声も出ないし、ぼくはしばらく無言で目を白黒させていたよ。
涙~~~~
涙~~~~
タコ飯とアナゴどんぶり、昼網御膳・・・他にも食べてみたいものがいっぱいあったけど
今日はこれから「明石混声合唱団」の定演に行くんだ。
今日はこれから「明石混声合唱団」の定演に行くんだ。
おばたんが30年ほど前にお世話になった先生が指揮をしている合唱団で、今年は第32回の演奏会なんだって。
「高齢化が進んでねえ~」とおっしゃっていたが、みなさん楽しそうに歌って踊っていた。
コーラスらしいコーラスで、すごくパートのバランスがよくて、声が溶けあっていた。さすが32年・・・
おばたんと友達(姫路で歌っている)ったら、誘われるままに「みんなでうたいましょう」コーナーで舞台に上がっちゃって歌ってたよ~。
6月に残るミッションは2つ
おばあちゃんを羽田まで送って飛行機に乗せる、と音楽教室の発表会だ。
どっちかっていうと前者が大変そうだ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿