虹のしっぽ展18th
6月1日月曜~6日土曜日まで 11時~6時半(最終日は4時半)
モチロン入場無料です
おばたんの当番は月水の後半の部 2時半~6時半
会場は神保町すずらん通りの老舗「檜画廊」さん。
今年18回目・・・このままサクサクッと20回は行くんだろうと考えていたら、ちょっと危機的状況になってきた。
このままだと来年は7名で開催・・・となりそうなのだ。
家族の介護とか本人の体調不良とか、長年やっているとどんなグループをもおそう問題が やっぱり虹のしっぽにも起きてきた。
毎週会っているコーラス仲間ではいろんな問題が日常的に降りかかってくるので、そういうもんだと覚悟ができているけれど、しっぽの仲間とは年に一回のイベントで会うだけなので、ずっと若い柔らかい心と体のままでいるような錯覚に陥ってるけど・・・やっぱり降り積もる星霜には勝てないのね。
ずっと一緒にほんわかふんわりやってきた仲間が病気で参加とりやめになり、非常に寂しい。
・・・・・彼女の分も頑張らないとな。
「いつでもできる」は幻想なのだと、こうしてときどき思い知らされる。
2015年5月20日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
猫額園の収穫
秋に蒔いた小松菜とさやえんどうとグリンピース、みんなそれぞれ頑張ってくれました。小松菜とグリンピースは撤去し、種を採りました。また来年も育ててみよう! さやえんどうは、まだ続々となっております^_^
-
JAの出している雑誌「家の光」さんから、家の光童話賞の発表ページの掲載紙を送っていただきました。 優秀作に採っていただいた「はるなちゃんとダイコン」は、(原稿の書き込みによると)最初に書いたのが1999年。 当時小学生だったはるなちゃんの一言から、想像がふくらんでできた...
-
思いのほかに強力な風邪だったのか、甘く見て前半の養生がたりなかったせいか、 結局復活するのに月曜から土曜までかかってしまいました。 大掃除は、パス。 ぬぼ~~~っと寝ているところへ 近くのJAからパリッとした紳士が二人で 賞状と目録を届けてくださってあわてて、コートをは...
-
スマホにするか、ipadにするか・・・長らく迷っていたのですが 目も悪いし、やっぱ画面が大きい方が今後いいよね・・・とか思って魔法の石板を購入しました。 ドコモのなのでどこででも使えるけれど、例によっていろいろ設定がめんどくさ~~い! いらないといっても無理やり入れられ...
0 件のコメント:
コメントを投稿