今日からちょこっと仙台へ行ってくる。
今年の連休は、コーラスのワークショップに参加する!というイベントを作ったのだ。
思い起こせば結婚以来、連休と言えば家族のみなさんの都合に合わせて、滅私奉公してきたが、今年は初めて、みんなの都合が出る前に自分の予定を決めちゃってやったのだ!
わはははは!
コーラス仲間を誘ったが全員に振られてしまったので、
知らない人たちの間で一人頑張ってくる。
事前に譜読みして来るようにとのお達しなので、一応音は確認したけど・・・・
なかにしあかねの「花の風」全曲と
三善晃の「地球へのバラード」から3曲。
「ピクニック」はいままでやったことのない難しさだよ~~~!!!
ここから3曲を1時間半でしあげられるんでしょ~~か???
みんな、この歌経験者なのかな???
まあ、わかんないけど、どっきどきものだけど。
たまには未知の経験にドキドキしないとね。
それにつけても心配なのは留守中のお花たち。
暑さで水切れをおこさないだろうか・・・
まあるく擬宝珠のようにふくらんだバラのつぼみも心配。
口の先がとがった黒い虫がチュウチュウと汁を吸いにくるし、
おなかがオレンジ色の虫が卵をうみつけようと狙ってるし・・・
ガリガリとつぼみを齧っちゃうやつもいるし・・・
ああ心配!
留守番の人たちは、全然あてにならないので、さっき水やりとトラップをしかけてきたけど、何とか持ちこたえてちょうだいね。
2015年5月3日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
猫額園の収穫
秋に蒔いた小松菜とさやえんどうとグリンピース、みんなそれぞれ頑張ってくれました。小松菜とグリンピースは撤去し、種を採りました。また来年も育ててみよう! さやえんどうは、まだ続々となっております^_^
-
JAの出している雑誌「家の光」さんから、家の光童話賞の発表ページの掲載紙を送っていただきました。 優秀作に採っていただいた「はるなちゃんとダイコン」は、(原稿の書き込みによると)最初に書いたのが1999年。 当時小学生だったはるなちゃんの一言から、想像がふくらんでできた...
-
思いのほかに強力な風邪だったのか、甘く見て前半の養生がたりなかったせいか、 結局復活するのに月曜から土曜までかかってしまいました。 大掃除は、パス。 ぬぼ~~~っと寝ているところへ 近くのJAからパリッとした紳士が二人で 賞状と目録を届けてくださってあわてて、コートをは...
-
スマホにするか、ipadにするか・・・長らく迷っていたのですが 目も悪いし、やっぱ画面が大きい方が今後いいよね・・・とか思って魔法の石板を購入しました。 ドコモのなのでどこででも使えるけれど、例によっていろいろ設定がめんどくさ~~い! いらないといっても無理やり入れられ...
0 件のコメント:
コメントを投稿