外に出たらもう真っ暗でしたが、心はホカホカ
耳の奥ではまだ音楽が・・・
今日は友達とお近くの所沢MUSEで開かれたN響のコンサートに出かけてきました。
渋谷までさほど遠くはない、という立地のせいか?所沢のホールにN響が来るなんて珍しいのです。ベートーベンの7番だっていうので、早々とチケット買ってこの日を待っていたのだ♡
前半のラヴェルとサン・サーンスはあまり知らない曲だったので事前にyoutubeでチェックしていったおかげでばっちり楽しめました。
「クープランの墓」はオーボエが大活躍
サン・サーンスのチェロ協奏曲1番はmゴーティエ・カプソンという若手のチェロ奏者が凄いテクニックで聴かせてくれました。
やっぱりN響の響きっていいな。
弦がすごいな~繊細な集団表現に
日本人のDNAが共感しちゃう。
7番はすご~く楽しかったですよ~
のだめカンタービレでこの曲を中心に持ってきてたわけがわかるような気がしました。
7番って表題がないけど「音楽っていいよね~」っていう曲なんだ、きっと。
久々に行ったオケの演奏会でしたがやっぱりいいな~って思いました。
来年は、機会を作ってもっと聴きたいな。
2013年12月14日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
猫額園の収穫
秋に蒔いた小松菜とさやえんどうとグリンピース、みんなそれぞれ頑張ってくれました。小松菜とグリンピースは撤去し、種を採りました。また来年も育ててみよう! さやえんどうは、まだ続々となっております^_^
-
JAの出している雑誌「家の光」さんから、家の光童話賞の発表ページの掲載紙を送っていただきました。 優秀作に採っていただいた「はるなちゃんとダイコン」は、(原稿の書き込みによると)最初に書いたのが1999年。 当時小学生だったはるなちゃんの一言から、想像がふくらんでできた...
-
思いのほかに強力な風邪だったのか、甘く見て前半の養生がたりなかったせいか、 結局復活するのに月曜から土曜までかかってしまいました。 大掃除は、パス。 ぬぼ~~~っと寝ているところへ 近くのJAからパリッとした紳士が二人で 賞状と目録を届けてくださってあわてて、コートをは...
-
スマホにするか、ipadにするか・・・長らく迷っていたのですが 目も悪いし、やっぱ画面が大きい方が今後いいよね・・・とか思って魔法の石板を購入しました。 ドコモのなのでどこででも使えるけれど、例によっていろいろ設定がめんどくさ~~い! いらないといっても無理やり入れられ...
0 件のコメント:
コメントを投稿