![]() |
ヤスコ刺しっていう柄 |
「こぎん刺し」のキットを買ったものの、
どうにも一人では、始められない。
「う~どこから、どやって刺しはじめるんだ~???」
というわけで、彼女のお宅にお邪魔して、1から手ほどきをうけることになった。
設計図?があってその通りに刺していく
・・・言うは簡単だが、
設計図も微小な方眼、その方眼が表しているのが、布の経糸横糸・・・という繊細な世界。
正確を要求する割には、糸自体は細かったり太かったりするので、すぐに数えまちがって、おほどき・・・おほどき・・・
悪戦苦闘の末仕上がったのが左の作品でございます。
こぎんは、津軽に伝わる手工芸。友達が青森にいるときに習ったらしい。刺し子とは、また別のもの。
私は、その区別さえついていませんでした。
ちょっとやったくらいで、わかるものでもないけれど、知らないことをやってみるのは、楽しいな!
糸巻きは、お友達のお嬢さんの作品です。
0 件のコメント:
コメントを投稿