この写真をご覧ください
あわれ、猫額園は、キンモクセイと、こうろんのビワ~と、百日紅に乗っ取られてしまいました。そのほかに鳥が運んできたナンテン、東大の構内で拾ってきて植えたら復活した銀杏、山椒、二見君にもらったソヨゴ、どっかのさくらまつりでもらってきた桜などなど
「樹」が虎視眈々と根を張り葉っぱをそよがせているのです。
この狭い庭で!
おそろしい!
さて、党首の骨折については以前にお話したかとも思うのですが、骨折をきっかけに坐骨神経痛を発症。
骨折よりこっちの方が痛いみたいで、歩行困難になってしまいました。
タクシーの手配、医者や介護サービスの予約、ケアマネさんや長野にいる支持者とのコンタクトなどなど、
「う~ん、ますます党首と秘書って感じ」
担当医師は「しばらく安静にして動かさない方がいい」
ケアマネさんは「動かないでいて他の機能が落ちるのが心配、リハビリもしましょう」
支持者は「ボクは整体で首の痛みがとれたから、ゴッドハンドの整体を受けさせよう」
どれがいいのかわかんないなあ!
2017年8月21日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
猫額園の収穫
秋に蒔いた小松菜とさやえんどうとグリンピース、みんなそれぞれ頑張ってくれました。小松菜とグリンピースは撤去し、種を採りました。また来年も育ててみよう! さやえんどうは、まだ続々となっております^_^
-
JAの出している雑誌「家の光」さんから、家の光童話賞の発表ページの掲載紙を送っていただきました。 優秀作に採っていただいた「はるなちゃんとダイコン」は、(原稿の書き込みによると)最初に書いたのが1999年。 当時小学生だったはるなちゃんの一言から、想像がふくらんでできた...
-
思いのほかに強力な風邪だったのか、甘く見て前半の養生がたりなかったせいか、 結局復活するのに月曜から土曜までかかってしまいました。 大掃除は、パス。 ぬぼ~~~っと寝ているところへ 近くのJAからパリッとした紳士が二人で 賞状と目録を届けてくださってあわてて、コートをは...
-
スマホにするか、ipadにするか・・・長らく迷っていたのですが 目も悪いし、やっぱ画面が大きい方が今後いいよね・・・とか思って魔法の石板を購入しました。 ドコモのなのでどこででも使えるけれど、例によっていろいろ設定がめんどくさ~~い! いらないといっても無理やり入れられ...
0 件のコメント:
コメントを投稿