2017年6月18日日曜日
トイレ掃除と多数決
それにしても、ひどいなあ。
いろんな怪しいおかしな問題をすっとばして「共謀罪」も通しちゃいましたね。
この先ずっとこんなのかしら。
思い出すわ・・・「トイレ掃除」を
たぶん男女の仲が悪かったから、小学校の高学年の時だと思う。
学級会で男子から「トイレの掃除当番を男女どっちがするか」という議題があがったことがあった。
男子の方が人数が多くて「賛成多数で便所掃除は女子担当!」法案が可決成立。
男子が「たすうけつ~!たすうけつ~!」と喜んでいたのがめっちゃ腹立ったのを思い出すわ~!
「多数決が正しいとは限らない」とその時に学んだぜ。
しかし「数の暴力」といいながら、対抗勢力がそれにかわる力を蓄える努力をしないで牛歩とかアラさがししかできないんじゃどうしようもないなあ。
自分もそうだけど、なんか大人たちが未来とかちょっと先を見越した息の長い努力や準備をしなくなってる気がする。すぐに結果や効果のでないことは切り捨て!みたいな。
「掃除」の件はどうなったんだったっけかなぁ。
その後しばらくして「やっぱりこれはおかしいんじゃないか」ということになったような気がする。
当時は大人ももっと普通に大人だったからね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
猫額園の収穫
秋に蒔いた小松菜とさやえんどうとグリンピース、みんなそれぞれ頑張ってくれました。小松菜とグリンピースは撤去し、種を採りました。また来年も育ててみよう! さやえんどうは、まだ続々となっております^_^
-
JAの出している雑誌「家の光」さんから、家の光童話賞の発表ページの掲載紙を送っていただきました。 優秀作に採っていただいた「はるなちゃんとダイコン」は、(原稿の書き込みによると)最初に書いたのが1999年。 当時小学生だったはるなちゃんの一言から、想像がふくらんでできた...
-
思いのほかに強力な風邪だったのか、甘く見て前半の養生がたりなかったせいか、 結局復活するのに月曜から土曜までかかってしまいました。 大掃除は、パス。 ぬぼ~~~っと寝ているところへ 近くのJAからパリッとした紳士が二人で 賞状と目録を届けてくださってあわてて、コートをは...
-
スマホにするか、ipadにするか・・・長らく迷っていたのですが 目も悪いし、やっぱ画面が大きい方が今後いいよね・・・とか思って魔法の石板を購入しました。 ドコモのなのでどこででも使えるけれど、例によっていろいろ設定がめんどくさ~~い! いらないといっても無理やり入れられ...
0 件のコメント:
コメントを投稿