おばたんの同期会2日目。
きょうはUSJデビューだよ。
「あ、あの黄色い犬連れて来てんねんな。でも、今日もこの子は出てこられへんで。
昨日よりもっと速うに歩くで~」
Eちゃんがボクを見て言ったので、ぼくは大きい方のバッグに入れられてしまった。
ぶーぶー
6時起床で開園と同時に入場に成功!
おばたんたちが入場手続きをしている間にも、頭上でジェットコースターがぐい^^んと回転し、キィ~ヤァ~~という高い叫び声が上がっている。
ああ、ワクワク!
 |
Xmasムード漂う園内・・雨なのが残念 |
楽しみにしていたわりには、おばたん何の事前学習もしていない。
近くから順次回ろうということでまずは、
「スパイダーマン」に行く。
ここは開演直後ということもあって10分も待たないで入場できた。
3Dメガネをかけて高いビルから飛んだり、敵の攻撃を受けたりした後、
「バックトゥーザフューチャー」でまたメガネをかけてヒュワーンと跳んだり回ったりした。
どこに行くのか、ついた先に何が待っているのか全くわからないまま、今日も早歩きでついていくおばたん。
次は、
「ジュラシックパーク」だった。
水辺を恐竜たちをみながらゆったりとボートで進む系ね。こりゃ、くつろげる・・・と思っていたら急流すべりだった!結構な落差をどど~んと落下!最前列だったのでびっしょびしょになってしまった。(小雨でレインコートをきていたにもかかわらず)
でも、これはお気に入り登録!
次は、
「ハリウッド・ドリームザライド」
「え?これってもしかして みんなが絶叫しているあれ?」
手荷物もポッケの中のものも出されて棚に置いて浅い靴には輪ゴムを止めさされてから出発。おそらく20年ぶりくらいの本格的な絶叫マシーンに乗ってしまった。叫び過ぎて声がカスカスになってしまったけど、これもお気に入り登録。
 |
大賑わいのホグズミード? |
その後ホグワーツ城の聳えるハリポタゾーンに侵入。
 |
雨雲のせいで不穏な雰囲気が・・・ |
「かわいいおヒゲ作ってくださいね♡」とお姉さんに言われて有名な
バタービールを飲んでみる。
ジンジャーエールみたいな炭酸水に、とろけたアイスクリームみたいな泡が乗っている。
「ビールというよりクリームソーダ?」
 |
うわさのバタービール600円 ホット700円もあるらしい どんな? |
噂よりおいしいと思って飲んだのだったが、おかげで
「ハリーポッターフォービドゥンジャーニー」が大変だった!
「お荷物は全部ロッカーへ」&「メガネをどうぞ」
・・・これはまた跳んだり回ったり?とは思いながら 普通に乗ったら想定外の過激さだった。おまけにシートが1つずつがっちり仕切られていて孤独な戦いを強いられる。ぐるぐる飛んでいるうちにさっきのんだバタービールが上がってきて気持ち悪くなってしまった。次々に襲いかかってくるディメンター(吸魂鬼)に魂を吸い取られてフラフラになってしまったおばたんだった。
ボクはカバンの中に残されたことを感謝したよ。
 |
城から出ると青空になっていた |
ご飯タイムになったが
魂吸い取られ中のおばたんは、あまりものが食べられなくて水分ばっかり取っていた。
ちょっと可哀そう。おじちゃんたちも結構ハリポタ酔いしていたようだ。
後半はグルグル系はちょっとお休みで
「バックドラフト」
「モンスターロックンロールショウ」などで鋭気を養った。
 |
ジョーズがかわいくリースとおりぼんをつけている |
そして、やっぱりまだ乗るのね。メガネをかけるやつに。
「スペースファンタジー」
これも飛んだりグルグルしたりしたが、胃に物が入っていなかったせいかきれいな映像を楽しめた。
一行は、最後に
「ウォーターーワールド」という活劇を見て出口に向かったのであった。
USJでは『時は金なり』なんだ
Eちゃんが前もって全員に用意してくれていた「ハリーポッターゾーン入場確約付エクスプレスカード5」??みたいな名前のカードをかざすと行列を無視してどんどん進める。
その効力はディズニーのファストパスの比ではない。やっぱりお金の力は大きいんだ~。
9つもアトラクションを制覇してしまった・・・。
今日の歩数は、20107歩だそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関西各地に散らばるみんなは、それぞれの駅で手をふって別れていった。
九州へ戻るY君と四国へ向かうおばたんは、新幹線のホームでしみじみと
「いやぁ、いっぱい遊んだねえ。疲れたけど楽しかったねえ、
また来年みんなの元気な顔が見られるといいねえ・・・」 と握手して別れたのだった。
30代の中ごろから始まった同期会。
年々、同期が元気で集まれる有難さが身に沁みてくる。
「有難い」が、ほんとに元々の「そうあることが難しい」の意味に近づいてきた・・・・
Eちゃんに感謝、そして毎年の幹事さんに感謝。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・