先週末、実家へ帰ったのであるが台風のせいで、おばたんはどこへも行かないまま、帰ってきてしまった。
計画では岡山で途中下車して学生時代の友達と「吉備津神社」へ行こうと思っていたのである。
「吉備津神社」というのは、桃太郎伝説の舞台ともいわれる、とても古い歴史のある神社で、
あの上田秋成の「吉備津の釜」というこわいこわい、こわいお話でも有名。
小心なくせに怖いもの好きのおばたんは、とっても行ってみたかった。
すぽたんもお守り犬としてついていきたかった。
ま、岡山は帰省のたびに通るし、次回こそは行こう!
実家では猫と遊ぼうと思っていたのだが、このネコ「福」ちゃんという、2歳の元♂。
愛想が悪く、寡黙。
耳が長いと評判。
背中には鯵のようなトゲトゲしたたてがみがある。
長い黒縞のしっぽを左右に振り、肩をいからせ頭を下げて歩く様子は、
さながら虎・・・とまでは行かなくても
すくなくともベンガル山猫?の誇りをふりまいている。
彼のすみかは、岩崖の洞穴・・・ならぬロッカーの中段である。
本当は最上階に住みたいのだが、飼い主の都合でここしかあけてもらえないのさ。
飼いネコは哀しいものさ、と福は言う。
2014年7月10日木曜日
2014年7月3日木曜日
すぽたんのほっかいど弾丸ツアー
実は先週すぽたんは、久しぶりにおばたんにくっついて旅に出たんだよ。
もちろん行ったのはボク、一番小さいミニスポだよ。
飛行機はお耳が痛くなるから苦手・・・
でも、飛行機だと北海道もひとっとび!
ぴゅーん!
この青いバスで札幌行って、小樽に泊って、十勝平野でガーデン巡りして、ニセコに泊ってまた高速を突っ走って十勝の方へ行って、庭を見て、サラブレッドのいる牧場へ行って
飛行機に飛び乗ったの!
走って、走って、走った忙しいけどおもしろい旅だったよ。
北海道出身のみなさんに、「小さいんだよ~、がっかりするよ~」と聞かされていたせいか、むしろ想像してたより立派で、風格があって決してがっかりなぞしなかった時計台。
しかし、トイレ休憩入れて30分という短さで札幌を出立。宿泊地の小樽へと、ひた走った。
2日目は7時半に出立。
道東自動車道をひた走り、帯広へ向かう。
走っても走っても終わらない森林地帯。森森森…の後は原原原・・・
高速道路ばっかり走ってはいるが、周りが見えるところが多く、綺麗なので飽きない。
5時間走ってやっと着いた十勝平野で巡るお庭は、いちにの3庭。
トイレ休憩入れて40分ずつで見て回る。
忙しい~~~
猫額園でも、3分はみてほしいところ、広い美しい庭である。もったいない。
おばたんたちは、「短時間でも最大限に見させていただきましょう!」みたいなすごい気合をみなぎらせてどんどこどんどん回っていく。
この日は、紫竹ガーデン、十勝ヒルズ、真鍋庭園。
3日目は、えこりん村、ノーザンホースパークを弾よりも速く?巡ったのであった。
バラのソフトクリーム
美しい・・・♡
余りにも長いバス移動に当惑を隠せぬおばたんたちだったが、
もちろん行ったのはボク、一番小さいミニスポだよ。
飛行機はお耳が痛くなるから苦手・・・
でも、飛行機だと北海道もひとっとび!
ぴゅーん!
この青いバスで札幌行って、小樽に泊って、十勝平野でガーデン巡りして、ニセコに泊ってまた高速を突っ走って十勝の方へ行って、庭を見て、サラブレッドのいる牧場へ行って
飛行機に飛び乗ったの!
走って、走って、走った忙しいけどおもしろい旅だったよ。
2日目は588㎞走破。運転手さんご苦労様でした |
しかし、トイレ休憩入れて30分という短さで札幌を出立。宿泊地の小樽へと、ひた走った。
2日目は7時半に出立。
道東自動車道をひた走り、帯広へ向かう。
走っても走っても終わらない森林地帯。森森森…の後は原原原・・・
高速道路ばっかり走ってはいるが、周りが見えるところが多く、綺麗なので飽きない。
夕張市通過中、夕張メロンのハウスが林立 |
5時間走ってやっと着いた十勝平野で巡るお庭は、いちにの3庭。
トイレ休憩入れて40分ずつで見て回る。
忙しい~~~
猫額園でも、3分はみてほしいところ、広い美しい庭である。もったいない。
おばたんたちは、「短時間でも最大限に見させていただきましょう!」みたいなすごい気合をみなぎらせてどんどこどんどん回っていく。
この日は、紫竹ガーデン、十勝ヒルズ、真鍋庭園。
3日目は、えこりん村、ノーザンホースパークを弾よりも速く?巡ったのであった。
北海道も異常気象でちょっと傷んだんだって・・・ |
![]() |
豚丼だよ・ おいしかった、でもパッキリ潔く肉とごはんだけだった。漬物とか入れてごまかさないのが北海道?? |
美しい・・・♡
お馬の親子ってば、ほんとに仲良しこよし |
迷子になっちゃうよ |
あかいけしの向こうに広がる小麦畑 |
ルピナスとすぽたん |
はからずもそのことは、彼女たちに北海道の広大さを思い知らしめることになったのであった。
・・・って感じ?
いろんな庭を回ってお気に入りの場所もわかったし、「次行くときの参考にできるよね!」って言ってた。
元気なおばたんたちは、これはこれで結構楽しんだようだ。
また、行くんだな・・・ふむふむ。
すぽたんもまた、ついていこうっと!
登録:
投稿 (Atom)
猫額園の収穫
秋に蒔いた小松菜とさやえんどうとグリンピース、みんなそれぞれ頑張ってくれました。小松菜とグリンピースは撤去し、種を採りました。また来年も育ててみよう! さやえんどうは、まだ続々となっております^_^
-
思いのほかに強力な風邪だったのか、甘く見て前半の養生がたりなかったせいか、 結局復活するのに月曜から土曜までかかってしまいました。 大掃除は、パス。 ぬぼ~~~っと寝ているところへ 近くのJAからパリッとした紳士が二人で 賞状と目録を届けてくださってあわてて、コートをは...
-
JAの出している雑誌「家の光」さんから、家の光童話賞の発表ページの掲載紙を送っていただきました。 優秀作に採っていただいた「はるなちゃんとダイコン」は、(原稿の書き込みによると)最初に書いたのが1999年。 当時小学生だったはるなちゃんの一言から、想像がふくらんでできた...
-
スマホにするか、ipadにするか・・・長らく迷っていたのですが 目も悪いし、やっぱ画面が大きい方が今後いいよね・・・とか思って魔法の石板を購入しました。 ドコモのなのでどこででも使えるけれど、例によっていろいろ設定がめんどくさ~~い! いらないといっても無理やり入れられ...