未明の地震にはびっくり!
あの3月11日以来の大きな揺れだった。
あの日は家が捩れるように揺れたけど、そこまでただならぬ感じの揺れではなかった。
都内で息子の暮らす昭和の遺構みたいな下宿が心配だったが、大丈夫だったようだ。
たぶん・・・
「無事?」の返事に
「ぱお」と返ってきただけなので詳しくは不明だけど。
さて、おばたんは、どこへも行かず、今日も虹のしっぽ展の準備中。
例年通りやるとすると 大きな仕事は
①展示用作品を4つ描く
②新作のダミー本をつくる
③みんなで作る「おやゆび姫」の1場面を描く
細かいのが
④チャリティ販売用のポストカード
⑤窓に展示用のポストカード数枚
⑥案内状を出す
このうち⑥は連休前に投函。
忙しい中を 「行くよ!」といってくださる友達多数
・・・温情に応えるためにもなんとか例年並みには仕上げたい。
④と⑤は1日で完了。
フッフッフ、3つは「済」だ~!!!
今回は同じ話で絵本と童話のダミー本を作ってみようと計画
(計画か?なりゆきだろう!という声が聞こえるが・・・)
とりあえず今日童話編のダミー本ができた~!
難関の一角を突破!
でずいぶん気持ちが軽くなった。
これなら、なんとかやれそうだ~~
がんばれ!わたし!
2014年5月5日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
猫額園の収穫
秋に蒔いた小松菜とさやえんどうとグリンピース、みんなそれぞれ頑張ってくれました。小松菜とグリンピースは撤去し、種を採りました。また来年も育ててみよう! さやえんどうは、まだ続々となっております^_^
-
思いのほかに強力な風邪だったのか、甘く見て前半の養生がたりなかったせいか、 結局復活するのに月曜から土曜までかかってしまいました。 大掃除は、パス。 ぬぼ~~~っと寝ているところへ 近くのJAからパリッとした紳士が二人で 賞状と目録を届けてくださってあわてて、コートをは...
-
JAの出している雑誌「家の光」さんから、家の光童話賞の発表ページの掲載紙を送っていただきました。 優秀作に採っていただいた「はるなちゃんとダイコン」は、(原稿の書き込みによると)最初に書いたのが1999年。 当時小学生だったはるなちゃんの一言から、想像がふくらんでできた...
-
スマホにするか、ipadにするか・・・長らく迷っていたのですが 目も悪いし、やっぱ画面が大きい方が今後いいよね・・・とか思って魔法の石板を購入しました。 ドコモのなのでどこででも使えるけれど、例によっていろいろ設定がめんどくさ~~い! いらないといっても無理やり入れられ...
0 件のコメント:
コメントを投稿