出品者が少なくてちょっとさびしい会場。
スタッフも「もうちょっと参加してほしいです~」と言っていました。
時期が1月とか2月とかだと参加するんだけどなあ。
「えほんじまの勉強会」も久しぶりでした。
情熱的なY君がフェスタ出品のために九州から上京。
なんとラフを3本も携えてきてくれたのです。
彼女なしには勉強会は成立しない・・・といっても過言ではないぞ。
久々に勉強会らしい勉強会でした。
自分の中だけで完結させてしまおうとすればできてしまう世界なので、なかなか途中段階を人目にさらして批判を浴びるという勇気や素直さがキープしづらいんだけれど、彼女はすごい。
反省の壺の中に入って戻ってきました。
![]() |
おみやげにもらった福砂屋のカステラ、(カステラ似の)たかすちゃんとめたすちゃんが狙う |
わりとゆるゆるした練習だったので、いい感じに回復して帰宅。
なかなか充実の1日でした。
絵を描くとき、ストーリーを書くとき、えほんの話をみんなとするときも、なんだか息を詰めているような気がするので、そのあとに楽器を吹いたり、歌を歌ったりして息を出すのは、
身体にいいような気がするな~。白くまくんのように、海で船に乗るのもいいだろうな・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿