熱が毎日蓄積されて、マジほんまにめっちゃ暑いんですけど~~~!!!
こんな時には涼しい美術展に行きましょう
・・・ま、道中はあっついけどね・・・ということで、美術展の友「かわいい妹」とレオ・レオニ展へ行きました。
コラージュで、パキッとはっきりした絵柄や、
家族中で(おばあちゃんは除く)大好きな「あおくんときいろちゃん」のように
シンプルな絵のイメージを持っていたけれど・・・
会場には、アスファルトの道路を緻密に描いた絵、
石をリアルに描いた絵、
なんとなく不気味な植物の絵や立体作品もあって、
絵本だけではない レオ様(妹がそう呼んでいた)の知らなかった顔をみつけました。
大きなスクリーンでは、スイミーと仲間たちが集合・離散してて涼しげでした。
グッズ売り場も大盛況でした。
かえりにヒカリエの5階の京都のお菓子屋さんのカフェでこおりを食べました。
冷房を効かしすぎてなくてなくて、氷にぴったり。
・・・なんか・・・
ちょっと、レオ様の立体に似ている造形・・・
あやういのう・・・
食べてる途中崩れた方が全額負担(950円×2)、相手のを故意に崩したら全額負担・・・・というルールのもと注意深く食べたのでした。
向こう側は抹茶白玉小豆
こちらは、ほうじ茶白玉黒豆です。
箸休め?の抹茶バウムも美味でした
ちょっとお高いけど、おいしくて中高年には居やすいお店でした♪(そういわれるのってお店的にはどうなんだ?)
2013年7月13日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
猫額園の収穫
秋に蒔いた小松菜とさやえんどうとグリンピース、みんなそれぞれ頑張ってくれました。小松菜とグリンピースは撤去し、種を採りました。また来年も育ててみよう! さやえんどうは、まだ続々となっております^_^
-
JAの出している雑誌「家の光」さんから、家の光童話賞の発表ページの掲載紙を送っていただきました。 優秀作に採っていただいた「はるなちゃんとダイコン」は、(原稿の書き込みによると)最初に書いたのが1999年。 当時小学生だったはるなちゃんの一言から、想像がふくらんでできた...
-
思いのほかに強力な風邪だったのか、甘く見て前半の養生がたりなかったせいか、 結局復活するのに月曜から土曜までかかってしまいました。 大掃除は、パス。 ぬぼ~~~っと寝ているところへ 近くのJAからパリッとした紳士が二人で 賞状と目録を届けてくださってあわてて、コートをは...
-
スマホにするか、ipadにするか・・・長らく迷っていたのですが 目も悪いし、やっぱ画面が大きい方が今後いいよね・・・とか思って魔法の石板を購入しました。 ドコモのなのでどこででも使えるけれど、例によっていろいろ設定がめんどくさ~~い! いらないといっても無理やり入れられ...
0 件のコメント:
コメントを投稿