彼は、昨日夜行バスで出かけた。
3.11以来 学生さんたちは、いろんなボランティアに出かけているが、
彼は、もっぱら、歌仲間と一緒に仮設住宅の皆さんにコーラスを聞いていただく
という形のボランティアを続けている。
昨日は、この春休み2回目だ。
なんという偶然か縁か、私の友達がいる町へ行くという。
至急彼女に連絡をとったら、近くだから行ってみる、と言ってくれた。
今回は、「仮設住宅で結成されたママさんコーラスの人に合唱指導&ミニコンサート」
・・・というものだったらしい。
![]() |
友達から届いた写メ |
友達によると、「おばさんたちとも和気あいあいとお話してて、演奏もとてもよかったよ!」
よかったよかった。
仮設住宅のくらしは、それなりに落ち着いてはきているものの、
それまでの生活とはすっかり切り離されてしまったことで、
引きこもりがちになる人が多いらしい。
そうした人たちもコーラスを聞いたり、参加したり、は喜んでくださるそうだ。
明日は、「おかあさんコーラス大会」。
なにもできないけど、被災地でコーラスをやっている仲間?に思いをとばして、
一生懸命歌ってこようっと。
おかあさんコーラス大会どうでしたか?
返信削除歌えるのっていいね。
歌も演奏も聴くばかりですがしんどいときはいつも助けてもらってます。
音楽って親しい人と話しているときみたいに安心しますよね。
きっとボランティアさんたちのリードで
仮設コーラスママさんたちも火がついて盛り上がったことと思います。
今度すぽたんさんの歌も聴いてみたいな。
コメント、ありがとうございます~♪
返信削除みなさんによろこんでいただいて学生君たち、またはりきっているようです。
すぽたんたちは、おかあさんコーラス大会で元気に歌ってきました。
小芝居付きで歌ったのがうけて、会場のみなさんの笑顔をゲットできました。
twotrresさんもぜひ歌う仲間に入ってください。