 |
場所は新所沢駅下車(ウェルシアってドラッグストアの隣の3階建てのビル)
所沢市ケヤキ台2-32-5 土曜日の12時~18時 |
おばたんのお友達がこんなチラシを持ってやってきた。
「なんかね、主人が集めてたものを展示するらしいの。よかったら行ってみて」
「主人」というのは、経済アナリストでオタク文化人?の森永卓郎さん。
10月4日オープン、土曜日だけの開館。
さすがに4日は、マスコミ関係の人とかがいっぱいでお邪魔よね・・ということで友達と11日の土曜日に奥さんのご案内で出かけた。
以前、ばーちゃんに締め出された時に森永さんちで居させてもらった時に「うちのがこんなもの集めてるのよ~」と言って自宅の1室にぎっしり飾ってあるミニカーを見せてもらってびっくりしたことがあった。
「きっとすごいんだろうな」とは思っていたけど、思っていた以上の収集の広さ深さにびっくりぎょ~てんした。
おもしろかった~❤
オタクじゃなくてもおもしろいよ~❤
入ってすぐの部屋は、グリコのおまけをはじめとする、モリタク氏が各地方で各時代に集めたいろんなものたち。
あきかん、ペットボトル、ヨーグルトのふた、崎陽軒のシューマイのしょうゆ入れ、魚型のしょうゆ入れから、楊枝、ポーションのふたまである。
百恵ちゃんや、トモカズ、淳子ちゃん・・・とか懐かしい顔が付いた商品。
「懐かしいね~」と大騒ぎしてみているとここだけで結構時間がかかったわ~。
奥にも広い部屋があって、テレビアニメのコラボ商品とか、芸能人のだじゃれサイングッズとかもかなりある。
でも、やっぱり質量ともにすごいのは、ミニカー群。
奥の部屋にも2階にも所せましと並んでいた。
私はペーパードライバーで車には全然くわしくないけど、それでも感動。
きっと日本の戦後のミニカーのほとんどが大集合してるのではないかしらん。
この小さなお宝たちを、モリタク氏が集めてきて奥さんが保管し続けて、ここの管理を任された人が1年かけてたった一人で一つ一つ並べたのね・・・
途中で疲れちゃったので、後半は走る走るみたけど、それでも2時間くらいたっていた。
お休みコーナーがほしい位の量。
説明板とかがもっとあるといいな。
モリタク氏は。みんなによく知られた人だけに、どうやって集めたのか、とかのエピソードもあると
さらに面白いかもって思った。
2階にはまだ空きがあったからきっともっと増えていくんだろう。
とにかく、なんだかすごくて感動したよ~
チラシのコピーは
B級でビンボーで
おバカだけど
ビューティフルな
博物館「B宝館」 だよ♪
 |
サトちゃん、どーやってもらったのかなぁ |